沖縄サンゴ礁再生プロジェクト/児童体験・学習プログラム
みなさん、こんにちは。
昨日6年生思い出づくりの一環として、公益財団法人オリックス宮内財団主催の「沖縄サンゴ礁再生プロジェクト/児童体験・学習プログラム」へ参加しました。
浦添漁港内にある「沖電開発(株)水産養殖研究センター」へおじゃまし、同研究センターが取り組んでいるサンゴ礁再生プロジェクトについて見学させていただきました。
研究所内は、ヒトデやナマコに直接触れることのできるタッチプールや、海ガメや熱帯魚などの飼育観察、サンゴ類の養殖技術を活用したサンゴの苗作りを体験することができ、後半はサンゴについてスライドを利用した座学もあり、正解者にオリックス・バファローズ選手の色紙やサインボールなどがプレゼントされるクイズコーナーなど、充実した内容でした。
プログラム終了後は、オリックス財団さんがご用意していただいたお弁当を、この日一緒に参加した当山ライオンズの皆さんと一緒に食べ、帰りには参加者全員にTシャツやクリアファイルなどのお土産までいただきました。
2時間あまりの短い時間でしたが、沖縄近海のサンゴ礁の現状や、それに対する研究や取り組みなどが楽しく、そしてわかりやすく学ぶことができたプログラムでした。
お世話になりました沖電開発の皆様、オリックス財団の皆様、ありがとうございました!
関連記事